伊東専三(読み)イトウ センゾウ

20世紀日本人名事典 「伊東専三」の解説

伊東 専三
イトウ センゾウ

明治期の新聞記者,戯作者



生年
嘉永3年(1850年)

没年
大正3(1914)年10月16日

出生地
江戸・浅草

別名
戯号=橋塘

経歴
浅草の菓子店船橋屋の主人で、大蔵省にも勤務したが、仮名垣魯文門下に入り、「仮名読」「有喜世」「絵入自由」の新聞社を転々とし、その間「水錦隅田曙」「開明奇談写真廼仇討」などの戯作を発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む