戯作者(読み)げさくしゃ

精選版 日本国語大辞典 「戯作者」の意味・読み・例文・類語

げさく‐しゃ【戯作者】

〘名〙 (「けさくしゃ」とも) 戯作を業とする人。小説家。多く、江戸後期の通俗小説家をいう。
※滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)序「滑稽地に落て戯作者(ケサクシャ)棚へ上られ、空しく口を閉(つぐん)で、後るる流行を嘆ずるのみ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「戯作者」の意味・読み・例文・類語

げさく‐しゃ【戯作者】

戯作を業とする人。特に、江戸後期の通俗作家。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の戯作者の言及

【戯作】より

…具体的には享保(1716‐36)以降に興った談義本洒落本(しやれぼん)や読本黄表紙,さらに寛政(1789‐1801)を過ぎて滑稽本(こつけいぼん),人情本合巻(ごうかん)などを派生して盛行するそのすべてをいう。またその作者を戯作者と称する。以上の戯作はその作者層や作品の質などを勘案すると,寛政期を境として,前,後の2期にわけて考えるのが実状に即した見方である。…

※「戯作者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android