伊田浦(読み)いだうら

日本歴史地名大系 「伊田浦」の解説

伊田浦
いだうら

[現在地名]大方町伊田

井田いだ村内にあった浦分をいい、慶長二年(一五九七)の秦氏政事記(蠧簡集)に伊田浦刀禰がみえる。江戸時代には上川口かみかわぐち浦庄屋の下にあり、当浦には老がいた(西郡廻見日記)。天和三年(一六八三)の浦々水主船数定書によると水主数五六、船数一一(廻船五・漁船六)。「土佐州郡志」は「南向海際也、東限白浜、西限上川口、二里許、南北因潮進退、町数難定、戸凡五十余、有船数十艘、有小川流過村中」と記し、産物として蚫・小蚫・海苔・鰺・をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android