伊藤磯十郎(読み)イトウ イソジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「伊藤磯十郎」の解説

伊藤 磯十郎
イトウ イソジュウロウ


職業
田楽師

生年月日
明治21年 12月1日

出生地
大阪府 大阪市南区大宝寺町

経歴
明治39年、18歳のときから69歳に至るまで50年間、春日若宮御祭の田楽師として出仕した。昭和26年11月3日に春日大社宮司水谷川忠麿より、永年勤仕と保存並びに後学指導の功で表彰された。かたわら田楽の歴史を調べ「田楽史の研究」と題する稿本を残す。

没年月日
昭和34年 3月5日 (1959年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む