伊豆ケイ石鉱山(読み)いずケイせきこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊豆ケイ石鉱山」の意味・わかりやすい解説

伊豆ケイ石鉱山
いずケイせきこうざん

静岡県西伊豆町宇久須 (うぐす) にある東海工業のケイ石鉱山。浅熱水性の交代鉱床で,母岩安山岩。露天掘りによる階段採掘法で採掘し,ガラス原料として供給している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む