伊豆田峠(読み)いずたとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊豆田峠」の意味・わかりやすい解説

伊豆田峠
いずたとうげ

高知県南西部,四万十市から土佐清水市に通じる旧街道の峠。標高 242m。付近には式内社伊豆田神社がある。渭南地方へ通じる主要道で,かつては曲がりくねった急坂難所であったが,国道 321号線が改修され,峠下に新伊豆田トンネルが通じた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む