伎癢(読み)ぎよう(やう)

普及版 字通 「伎癢」の読み・字形・画数・意味

【伎癢】ぎよう(やう)

その技能を実現したくてむずむずする。唐・張建封〔韓校書の打毯歌に酬ゆ〕詩 軍中の伎癢、驍智の材 競うて駿を馳(は)せて我に隨つて來(きた)る

字通「伎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む