伐採材(読み)バッサイザイ

リフォーム用語集 「伐採材」の解説

伐採材

開墾などで発生する自然木の材。建築資材としては、伐採された後、荒挽きや乾燥などの下処理をされていない切り倒されたままの木材のこと。最近では、間引きや開墾で発生した資材としてそのまま利用することが難しい材は、チップ化し様々な形でリサイクルされている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android