伝心法要(読み)でんしんほうよう(その他表記)Chuan-xin-fa-yao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伝心法要」の意味・わかりやすい解説

伝心法要
でんしんほうよう
Chuan-xin-fa-yao

中国,唐代の相国裴休 (はいきゅう) の編。『黄檗山断際禅師伝心法要』の略称。1巻。裴休が竜興寺開元寺などで希運禅師の提唱を集めて編纂したもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む