伯楽一たび冀北の野を過ぎて馬群遂に空し(読み)ハクラクヒトタビキホクノノヲスギテバグンツイニムナシ

デジタル大辞泉 の解説

伯楽はくらくひとたび冀北きほくぎて馬群ばぐんついむな

韓愈「送温処士赴河陽軍序」から》伯楽がひとたび良馬産地である冀州北部を通ると、良馬は1頭も残らなくなる。名君賢相が上にいると民間賢人はみな朝廷に用いられることのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む