伸か反るか(読み)のるかそるか

精選版 日本国語大辞典 「伸か反るか」の意味・読み・例文・類語

のる【伸】 か 反(そ)るか

  1. 成否を天に任せて、思いきってやること。いちかばちか。のるかふぞるか。
    1. [初出の実例]「看経の水に横たふ慶養寺〈竹阿〉 のる歟そる歟の金の一件〈素丸〉」(出典:俳諧・続五色墨(1751))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む