但馬国二方郡高帳宮城丹波守分(読み)たじまのくにふたかたぐんたかちようみやぎたんばのかみぶん

日本歴史地名大系 の解説

但馬国二方郡高帳宮城丹波守分(宮城豊盛領二方郡高帳)
たじまのくにふたかたぐんたかちようみやぎたんばのかみぶん

一冊

成立 元和三年

写本 池田家ほか

解説 慶長一〇年頃から二方郡所領を有した旗本宮城頼久(因幡若桜藩主山崎家盛弟)は同一四年に没した。頼久の嗣子豊嗣は幼少であったため、遺領は頼久の養父宮城豊盛が支配、豊盛の二方郡内の所領村々の村高・小物成(山手米・桑代綿など)・庄屋名などを記す。海浜部の諸村では干鱈役・塩浜役などの小物成が課せられていたことが判明する。寛永四年二方郡は一円宮城豊嗣領となり、厳しい打出検地が行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android