佐々木すぐる(読み)ササキ スグル

20世紀日本人名事典 「佐々木すぐる」の解説

佐々木 すぐる
ササキ スグル

昭和期の作曲



生年
明治25(1892)年4月16日

没年
昭和41(1966)年1月13日

出生地
兵庫県印南郡阿弥陀村魚橋(現・兵庫県高砂市)

別名
佐々木 英

学歴〔年〕
東京音楽学校甲師科〔大正5年〕卒

経歴
浜松師範在職中に「青い鳥」を作曲。大正11年上京、13年「青い鳥楽譜」を発刊して自作を発表。のちビクター、キング、コロムビアなどの専属作曲家として童謡を中心に数千にのぼる作品を残した。主な作品に「月の沙漠」「お山の杉の子」「赤ちゃんのお耳」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む