すべて 

佐伯秀男(読み)サエキ ヒデオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「佐伯秀男」の解説

佐伯 秀男
サエキ ヒデオ


職業
俳優

本名
鬼武 秀治(オニタケ ヒデハル)

生年月日
明治45年 1月9日

出生地
東京市 赤坂区表町(東京都)

学歴
明治大学中退

経歴
昭和7年築地座座員となり、9年東宝入社、山本嘉次郎監督「あるぷす大将」で映画デビュー。新しい感覚をもった二枚目として主演格に昇り、入江たか子、霧立のぼるらと共演。17年大映へ転じ、以後脇役として現代劇、時代劇に出演。33年新東宝を退社してフリーに。主な出演作に映画「君と行く路」「雪崩」「忘れられぬ人々」などがある。また43年よりボディービルを始め、平成3年には第26回東京ボディービル選手権のマスターズ(50歳以上)の部で特別賞を受賞。最晩年まで“現役最高齢のファッションモデル”“現役最高齢のボディービルダー”として活躍した。

没年月日
平成15年 11月1日 (2003年)

家族
元妻=霧立 のぼる(女優)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む