佐藤貞樹(読み)サトウ サダキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「佐藤貞樹」の解説

佐藤 貞樹
サトウ サダキ


職業
津軽三味線奏者 音楽プロデューサー

肩書
青森芸術鑑賞協会事務局長

生年月日
大正15年

出生地
青森県 青森市

経歴
昭和30年青森芸術鑑賞協会の設立にかかわり、56年まで事務局長として勤務。この間、数多くの音楽・演劇などの鑑賞会を開く一方、初代高橋竹山の三味線を全国に紹介することに尽力。56年以降公演プロデューサーに専念し、平成10年の竹山死去まで行動を共にする。著書に「自伝・津軽三味線ひとり旅」の聴き書き、「おらの三味線いのちの音だ」「高橋竹山に聴く」などがある。

没年月日
平成13年 8月18日 (2001年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む