何なと(読み)なんなと

精選版 日本国語大辞典 「何なと」の意味・読み・例文・類語

なんな‐と【何と】

  1. 〘 連語 〙 ( 「なになりと」の変化したもの )
  2. 事物・事態を選択しないさまを表わす。どんなものでも。どんなことでも。
    1. [初出の実例]「何なと用が有ならいひなんせ」(出典:洒落本・陽台遺編(1757頃)秘戯篇)
  3. 何かしら。何か。
    1. [初出の実例]「茶屋の女子が仕切りを通るたびに何なと言うて腹たててゐる人」(出典:あなづくし芝居見物見立相撲(1830‐44))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む