普及版 字通 「佗」の読み・字形・画数・意味


7画

[字音] タ・ダ
[字訓] になう・ほか

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は它(た)。它は蛇がとぐろを巻く形。そのようにふくらみのある形のものをいい、水の流して池をなすものを沱(だ)、衣の袖を(だ)、緩く紐を曳くを(だ)という。〔説文〕八上に「するなり」とあり、背に袋などを負うことをいう。馬に負わせるを駝といい、俗にまた駄(だ)に作る。佗佗(だだ)とは、ゆとりのある、ゆたかな姿。他と通用する。わが国では侘と誤って、わぶ、わびのように用いる。

[訓義]
1. になう、荷を負う。
2. ゆたか、あまる。
3. やすらか、うつくしい。
4. くわえる、ひく、とどまる。
5. よこしま。
6. 他と通用し、ほか、他のもの。
7. 国語で侘と誤用し、わび、わびる、さび、わびしい。

[古辞書の訓]
名義抄〕侘・佗 ハク・ワブ・ホロブ 〔字鏡集〕佗 カレ・アラハス・タレ・コトナリ

[語系]
佗dai、他thaiは声近くして通用する。沱dai、池dieはもと声義の近い語であった。語彙は他字条参照。

[熟語]
佗志佗日・佗佗・佗佗人佗年佗背佗髪佗負佗方
[下接語]
笑佗・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android