作付面積(読み)さくづけめんせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「作付面積」の意味・わかりやすい解説

作付面積
さくづけめんせき

非永年性作物播種または植付けし,発芽あるいは定着した作物の利用面積をいう。耕地以外の地目作付けあるいは栽培された場合も,その利用面積は含まれる。なお,永年性作物の利用面積は栽培面積と呼んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む