精選版 日本国語大辞典 「譬話」の意味・読み・例文・類語 たとえ‐ばなしたとへ‥【譬話】 〘 名詞 〙 ある物事にたとえてする話。人間社会の道理、機微、風刺などを具体的にたとえて説く話。寓話。[初出の実例]「『われてもすへにあふといふたのしみがござりましょ』『それそれ。おなじ事なら、いきてわかれたがよいなふ』『〈略〉』と、たとへばなしのづにのせて」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の譬話の言及 【アレゴリー】より …17世紀のフランス詩人ラ・フォンテーヌの《寓話集》も同様である。〈寓話〉とともに〈たとえ話parable〉もアレゴリーの一種で,同じく比喩的・寓喩的に人生の教訓を語ることを目的とするものであった。イエス・キリストが好んで説いたこの種の〈たとえ話〉は聖書に多くみられる。… ※「譬話」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by