依田町(読み)よだちよう

日本歴史地名大系 「依田町」の解説

依田町
よだちよう

昭和二五年(一九五〇)東六条南ひがしろくじようみなみ東七条南ひがしななじようみなみ東八条南ひがしはちじようみなみの各一部を割いて設定された字。旧帯広川の南に位置する。旧陸軍の将校官舎が建設されていた地で、第二次世界大戦終結後民間に払下げられて整備された住宅地

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む