保健所の設置主体

共同通信ニュース用語解説 「保健所の設置主体」の解説

保健所の設置主体

地域保健法に基づき、47都道府県ほか政令指定都市中核市、東京23区、同法施行令で定める5市(北海道小樽市、東京都町田市、神奈川県藤沢市、同県茅ケ崎市、三重県四日市市)の計110市区が保健所を設置している。全国1741市区町村のうち自前で設置している110市区以外は、都道府県の保健所が管轄している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む