信号山公園(読み)しんごうさんこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「信号山公園」の解説

しんごうさんこうえん【信号山公園】

中国山東省青島チンタオ)市にある公園。海抜110m。◇青島港が建設されたころに建設され、汽船が入港する際に信号を伝えるための信号台が山頂に設けられたことから、「信号山」と名づけられた。「五龍山」や「珪旗山」ともいう。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む