倭読要領(読み)わどくようりょう

精選版 日本国語大辞典 「倭読要領」の意味・読み・例文・類語

わどくようりょうワドクエウリャウ【倭読要領】

  1. 江戸中期の語学書。三巻三冊。太宰春台著。享保一三年(一七二八)刊。漢文訓読に関する所見を集めた書。和文風の訓読による煩雑さと誤りを排し、簡潔正確な訓読の方向を模索したもので、近代初頭の漢文訓読文体に多大の影響を及ぼした。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む