偏継ぎ(読み)ヘンツギ

デジタル大辞泉 「偏継ぎ」の意味・読み・例文・類語

へん‐つぎ【偏継ぎ】

文字遊戯の一。漢字つくりを示して、これに種々の偏を付けた文字を次々と考えさせ、行き詰まると負けになるもの。一説に「偏突き」の意で、詩句の中などの漢字の旁を見せて、その偏を当てさせるものという。
「手まり、―などやうの事どもを、思ひ思ひにしつつ」〈増鏡内野の雪〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む