すべて 

備後郡村誌(読み)びんごぐんそんし

日本歴史地名大系 「備後郡村誌」の解説

備後郡村誌
びんごぐんそんし

七冊

別称 備後六郡地誌

成立 文政元年

写本 宮内庁書陵部

解説 福山藩領域の宝永八年の各村差出帳を抄録し、領内村高・田畑面積・免相・収納物・運上銀・山林・牛馬数・畳表機・船数などのほか、とくに人口・家数を詳細に記す。さらに文化一三年までの変遷・移動を朱書し、阿部氏入封以後の変化を把握。「備後六郡地誌」とは従来別本とされていたが、同一系統の写本である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む