傾城と辻風には逢わぬが秘密(読み)けいせいとつじかぜにはあわぬがひみつ

精選版 日本国語大辞典 の解説

けいせい【傾城】 と 辻風(つじかぜ)には逢(あ)わぬが秘密(ひみつ)

  1. 遊女つむじ風とは、出あうとまきこまれるから、出あわないようにするのが身の安全を保つよい方法であるの意。
    1. [初出の実例]「けいせいと辻(ツヂ)風にはあはぬがひみつとかや、むかしよりいひをきたり」(出典仮名草子・都風俗鑑(1681)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む