儲弦(読み)おさゆづる

精選版 日本国語大辞典 「儲弦」の意味・読み・例文・類語

おさ‐ゆづるをさ‥【儲弦・設弦】

  1. 〘 名詞 〙 弓の弦が切れたときに備えて、あらかじめ用意しておく弦。予備の弦。うさゆづる。
    1. [初出の実例]「爰に武内宿禰三軍に令して、儲弦(ヲサユツル)を出して更に張りて、以て真刀を佩(は)く」(出典日本書紀(720)神功元年三月(寛文版訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android