元菊町(読み)もとぎくちよう

日本歴史地名大系 「元菊町」の解説

元菊町
もとぎくちよう

[現在地名]金沢市元菊町

三社垣根さんじやかきねから西へ延びる通りを挟む両側町で、東は三社宮さんじやみやうしろへ通じる。南および西は石川郡南広岡みなみひろおか村。人持組菊地氏(安政三年侍帳では三千二〇〇石)の下屋敷地であったが、明治二年(一八六九)町立てし、菊地氏にちなんで元菊町と称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 さんじ 石川県

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む