デジタル大辞泉
「先綱」の意味・読み・例文・類語
さき‐つな【先綱】
《「さきづな」とも》
1 綱をつけてものを引くとき、先の方の綱。また、それを引く人。⇔元綱。
2 捕鯨砲の銛綱で、銛に直接つながっている綱。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さき‐つな【先綱】
- 〘 名詞 〙 車などに綱をつけて引くとき、先の方の綱。また、それを引く人。
- [初出の実例]「時をとつとぞ荻の夕声〈本秋〉 さき綱で根こぎにしたる野路のはぎ〈友雪〉」(出典:俳諧・大坂檀林桜千句(1678)第一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 