光学式ファインダー(読み)コウガクシキファインダー

カメラマン写真用語辞典 「光学式ファインダー」の解説

光学式ファインダー

  液晶モニター電子ビューファインダー のように電気的に画像を表示するのではなく、ファインダーに光を導いて見る、昔ながらの ファインダー のことを最近ではあえて光学ファインダーと呼ぶようになっている。というのも、背面の液晶モニターの大型化や電池寿命の延長などもあって、ファインダーをそなえないデジタルカメラがふえているからである。電子ビューファインダーを EVF と略すことに対応して、光学式ファインダーを OVF と呼ぶ場合もある。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む