光法村(読み)みつのりむら

日本歴史地名大系 「光法村」の解説

光法村
みつのりむら

[現在地名]佐賀市北川副町きたかわそえまち大字光法

角町つのまち村・阿高あたか村・しん村を含めて総称する場合もある。佐賀城下に近く本藩の蔵入地で川副代官の支配下にあった。正保絵図に村名がみえる。

佐賀城下南西にあって寺井津てらいつ(現佐賀郡諸富もろどみ町)に至る街道に面し、幕府巡見使の巡回路でもあった。寛政元年(一七八九)の巡見録には石高六八二石余、人数二九〇人、家数五〇軒余とある。巡見使からの燃料や水田の肥料についての質問に対し、「在方の儀ニ付、藁焚申候段申上候処」「夫ニハ足り申間敷所ハ何の通仕候哉」と尋ねられ、藁で不足の場合は麦藁、なお不足する場合は「其節は城下へ罷出薪相整候」とし、肥料については「干鰯其外養買調候」と答えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android