光重合レジン(読み)こうじゅうごうレジン(その他表記)photo-polymerized resin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光重合レジン」の意味・わかりやすい解説

光重合レジン
こうじゅうごうレジン
photo-polymerized resin

光照射によって重合する高分子樹脂のこと。つまり,重合を開始させるためのエネルギーを光によって与えられるため,光が当たったところだけが高分子化して溶媒に溶けなくなったり,物理的な性質が変化させられる。電子写真の原板製造や IC製造で不可欠のフォトレジストとして広く実用化されている。また,太陽にさらされるところの塗装材料,歯科用の光で硬化させる充てん材としても使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む