免許外教科担任(読み)メンキョガイキョウカタンニン

デジタル大辞泉 「免許外教科担任」の意味・読み・例文・類語

めんきょがい‐きょうかたんにん〔メンキヨグワイケウクワタンニン〕【免許外教科担任】

ある教科を担当する教員がいないか不足の場合、1年間に限って他教科の教員が免許外の教科を担当すること。
[補説]免許外教科担任を行うには、教育職員免許法規定により、都道府県教育委員会の許可を得なければならない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む