児相ダイヤル(読み)じそうだいやる

知恵蔵mini 「児相ダイヤル」の解説

児相ダイヤル

「児童相談所全国共通ダイヤル」の略称虐待が疑われる事象に遭遇した際に児童相談所にすぐに通告・連絡できる全国共通の電話番号で、2015年7月1日から「189」(いちはやく)という3桁の電話番号となっている。この番号に電話すると発信地最寄りの管轄児童相談所に電話がつながる仕組みとなっている。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られる。厚生労働省の発表によると、15年7~12月、この児相ダイヤルに計15万6420件の電話があり、そのうち児相につながったのは11%だった。同省は平均約70秒間ある音声案内を長く感じて途中で切る例が多いと判断、16年4月1日より音声案内を約30秒に短縮することになった。

(2016-3-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む