デジタル大辞泉 「全中」の意味・読み・例文・類語
ぜん‐ちゅう【全中】
2 「全国中学校体育大会」の略称。
農業協同組合の全国的な総合指導機関である全国農業協同組合中央会の略称。
[編集部]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「全国農業協同組合中央会」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…都道府県段階の連合会は全国に510ある(1996年3月末現在)。全国連合会には各県の連合会の全国機関として,それぞれ全農(全国農業協同組合連合会),農林中央金庫,全共連(全国共済農業協同組合連合会),全中(全国農業協同組合中央会。〈農協中央会〉の項参照)がある。…
…1954年の農業協同組合法の改正に基づき,農協(農業協同組合)の健全な発達を図ることを目的として,農協の組織や事業に対する指導や監査,教育などを行う指導団体として制度化された。その組織は各府県の単位農協と連合会を会員とする都道府県農業協同組合中央会と,各府県の中央会と全国連合会を会員とする全国農業協同組合中央会(全中と略称)との2段階制をとっており,両者は有機的に作用しあっている。両者とも日本の農協の総括的代表者ないしリーダーとして位置づけられ,農協を代表する機関といえる。…
※「全中」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...