全米臓器配分ネットワーク(読み)ゼンベイゾウキハイブンネットワーク

デジタル大辞泉 の解説

ぜんべい‐ぞうきはいぶんネットワーク〔‐ザウキハイブン‐〕【全米臓器配分ネットワーク】

移植用臓器斡旋を統括する米国の民間非営利団体。連邦政府の委託を受けて臓器調達移植ネットワーク(OPTN;Organ Procurement and Transplantation Network)を運営臓器提供者および待機患者の情報を一元的に管理し、臓器を公正公平に配分する。1984年設立。本部はバージニア州リッチモンド。UNOSユーノス(United Network for Organ Sharing)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む