八巻古窯跡群(読み)はちまきこようせきぐん

日本歴史地名大系 「八巻古窯跡群」の解説

八巻古窯跡群
はちまきこようせきぐん

[現在地名]東浦町緒川新田 八巻

阿久比あぐい川が形成する通称阿久比谷は、当町と東海市の境に達する。当遺跡は、その境をなす東方の支谷の南側丘陵に位置し、その東北斜面に三基が並列している。昭和三六年(一九六一)に発掘調査が行われ、これらのうち第一、第三号窯の焼成室床面下からは、山茶碗を伏せて敷き並べた排水遺構が検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 短頸壺 猿投

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android