八木岡新右衛門(読み)ヤギオカ シンエモン

20世紀日本人名事典 「八木岡新右衛門」の解説

八木岡 新右衛門
ヤギオカ シンエモン

明治〜昭和期の園芸技術



生年
明治14(1881)年7月27日

没年
昭和5(1930)年6月7日

出身地
茨城県

学歴〔年〕
東京帝大卒

経歴
京都府農事試験場勤務の明治38年頃、接ぎ木法による栗の品種改良成功。帰郷後、茨城栗にもその技術を導入し、栽培普及に尽くした。著作に「実験栗の栽培」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「八木岡新右衛門」の解説

八木岡新右衛門 やぎおか-しんえもん

1881-1930 明治-昭和時代前期の園芸技術者。
明治14年7月27日生まれ。京都府農事試験場勤務の明治38年ごろ,接ぎ木法による栗の品種改良に成功。帰郷後,茨城栗にもその技術を導入し,栽培の普及につくした。昭和5年6月7日死去。50歳。東京帝大卒。著作に「実験栗の栽培」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む