公共交通の現状

共同通信ニュース用語解説 「公共交通の現状」の解説

公共交通の現状

地域公共交通は利用者減少や、運転手不足など経営環境が厳しい。国土交通省によると、一般乗り合いバス事業(保有車両30台以上)228事業者のうち2021年度に収支黒字だったのは19事業者のみで、全体では計1371億円の赤字だった。タクシー事業の21年度運送収入は計9193億円で、ピーク時の01年度から半分以下に減少。中小私鉄、第三セクターの地域鉄道95事業者のうち91事業者は21年度、経常収支が赤字だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む