公国史(読み)こうこくし

日本歴史地名大系 「公国史」の解説

公国史
こうこくし

七〇巻三五冊 星川正甫編

成立 天保初年頃

原本 岩手県盛岡市中央公民館

解説 盛岡藩関係の諸文書・諸文献より編成した記録集。祭祀志・官職志・武備志古文書食貨志・礼儀志・地理志本譜・列伝・諸士目録などよりなる。


公国史
こうこくし

七〇巻三五冊 星川正甫編

成立 天保初年頃

原本 盛岡市中央公民館

解説 盛岡藩関係の諸文書・諸文献より編成した記録集。祭祀志・官職志・武備志・古文書・食貨志・礼儀志・地理志・本譜・列伝・諸士目録などよりなる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む