公私世田谷年代記(読み)こうしせたがやねんだいき

日本歴史地名大系 「公私世田谷年代記」の解説

公私世田谷年代記
こうしせたがやねんだいき

二冊

原本 大場家

解説 旧彦根藩世田谷領代官大場家第一〇代の大場弥十郎景運が筆録した公私にわたる年代記。乾の部伝聞書の末尾に天保五年六月、弥十郎六五歳と記されており、作成年代をうかがうことができる。乾の部は天正六年世田谷新宿月次の市免許下付から書き起している伝聞書を含み、寛永一〇年から寛政五年まで、坤の部は寛政六年から天保五年まで四一年間の領主の事績、勤役中の事項領内事件などを記している。

活字本 「世田谷区史料」第一集所収

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android