すべて 

公立大学協会図書館協議会(読み)こうりつだいがくきょうかいとしょかんきょうぎかい(その他表記)Public University Library Association

図書館情報学用語辞典 第5版 の解説

公立大学協会図書館協議会

公立大学図書館相互の連絡と研究を図るため,全国の公立大学図書館で構成された団体略称は公大図協.1955(昭和30)年に公立大学図書館連絡会として発足,1957(昭和32)年に公立大学図書館協議会と改称,1969(昭和44)年に現名称となった.研修会などの開催,会報などの発行のほか,全国を6地区に分けた地区協議会活動も行っている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む