公開買付届出書(読み)こうかいかいつけとどけでしょ

M&A用語集 「公開買付届出書」の解説

公開買付届出書

公開買付制度に基づき株券等の公開買付けを行う際に、その目的、買付け等の価格、買付予定の株券等の数、買付け等の期間、その他公開買付府令(第2号様式)で定める事項を公告した者(=「公開買付者」)が、当該公告日に内閣総理大臣に提出する書類及び添付書類のこと(以上、証券取引法第27条の3第2項)。管轄財務局および証券取引所等において公衆縦覧に供され、また対象会社および上場証券取引所または証券業協会にその写しを送付することとされる(以上、同法第27条の14、公開買付府令33条)。公開買付届出書はEDINETで閲覧できる。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む