兵アリ(読み)へいあり(その他表記)soldier

翻訳|soldier

日本大百科全書(ニッポニカ) 「兵アリ」の意味・わかりやすい解説

兵アリ
へいあり
soldier

昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科およびシロアリ目の昆虫社会におけるカースト階級)の一名称。働きアリのサブカーストに位置づけられ、おもに防衛仕事を受け持つ。働きアリと同様にはねがなく、胸部は退化しているが、頭部は大きく、働きアリとは形態上容易に区別できる。

[山内克典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む