兵児鮎(読み)ヘコアユ

デジタル大辞泉 「兵児鮎」の意味・読み・例文・類語

へこ‐あゆ【×鮎】

ヨウジウオ目ヘコアユ科の海水魚全長約15センチ。体は細長くて著しく側扁する。体の後端はとげ状の突起になり、背びれ腹側に回って尾びれに接する。口は管状に長く、プランクトンを吸い込む。本州中部以南に産し、海底近くで、逆立ち姿勢をとる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「兵児鮎」の解説

兵児鮎 (ヘコアユ)

学名Aeoliscus srigatus
動物。ヘコアユ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android