兵庫県養父市

共同通信ニュース用語解説 「兵庫県養父市」の解説

兵庫県養父市

兵庫県養父やぶ市 兵庫県北部にある但馬地域中山間地に位置し、人口約2万5200人。2004年4月に大屋町など4町が合併して発足した。面積は約423平方キロで兵庫県全体の5%。10年の国勢調査などによると、9062世帯のうち兼業も含めた農家は2769世帯。特産に「朝倉山椒さんしょう」や「但馬牛」などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む