兵馬傭博物館

世界遺産情報 「兵馬傭博物館」の解説

兵馬傭博物館

20世紀最大の発見とも言われる世界遺産「兵馬傭坑」。この兵馬傭坑から出土したものを展示しているのが秦始皇兵馬傭博物館です。兵馬傭は、死後皇帝として君臨することを夢見た始皇帝が、地下宮殿を護衛するために配備した近衛軍団とされ、1987年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。博物館には、圧倒されるほどの兵隊や馬が整然並んでおり、約6000体ある兵士傭の顔がすべて表情が異なっていることに驚かされます。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む