兼崎地橙孫(読み)カネザキ チトウソン

20世紀日本人名事典 「兼崎地橙孫」の解説

兼崎 地橙孫
カネザキ チトウソン

大正・昭和期の俳人,弁護士



生年
明治23(1890)年3月27日

没年
昭和32(1957)年9月3日

出生地
山口市

本名
兼崎 理蔵

学歴〔年〕
京都帝大独法科〔大正10年〕卒

経歴
弁護士のかたわら河東碧梧桐に師事し、大正2年「白川及新市街」を、4年「三角風頭」を発刊。4年「海紅同人となり、昭和6年「生活派」同人となる。5年随筆集「矚目皆花」を刊行没後の33年「地橙孫句集」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む