冒昧(読み)ぼう(ばう)まい

普及版 字通 「冒昧」の読み・字形・画数・意味

【冒昧】ぼう(ばう)まい

身のほどもわきまえず。〔後漢書、李雲伝〕(陳の上)今日雲をさば、臣、心(むね)を剖(さ)くの(そしり)(紂の故事)、復(ま)た世に議せんことをる。故に敢てに觸れ、昧して以て謂ふ。

字通「冒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む