デジタル大辞泉
「冷ける」の意味・読み・例文・類語
ひや・ける【冷(や)ける】
[動カ下一][文]ひや・く[カ下二]十分に冷える。
「井戸ニツケタ西瓜ワヨク―・ケル」〈和英語林集成〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひや・ける【冷】
- 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ひや・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 冷たくなる。十分に冷える。冷却する。
- [初出の実例]「イドニ ツケタ スイクヮワ ヨク hiyakeru(ヒヤケル)」(出典:和英語林集成(再版)(1872))
- ② 十分に水につかる。ふやける。
- ③ ひやかしが終わる。
- [初出の実例]「ふらふらとひやかしに行って、九ツ(ひけ)を打ってもうすっぱりひやけたから」(出典:滑稽本・和合人(1823‐44)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 